2007年03月29日(木)
ヒーリングセッション
カテゴリー【ジュエルの水頭症メモ1】はこの記事で終了です。
次回からは【ジュエルの水頭症メモ2】になります?!
ジュエルへアメリカ カリフォルニア州より遠隔ヒーリング。
3回目です。
【ソウル・エマージェンス ヒーリング】
3回続いたヒーリングセッション、これで一端終了。
また様子をみてお願いしたいと思います。
次回からは【ジュエルの水頭症メモ2】になります?!
ジュエルへアメリカ カリフォルニア州より遠隔ヒーリング。
3回目です。
【ソウル・エマージェンス ヒーリング】
3回続いたヒーリングセッション、これで一端終了。
また様子をみてお願いしたいと思います。
2007年03月22日(木)
ジュエルの ちから
カテゴリー【ジュエルの水頭症メモ1】はこの記事で終了です。
次回からは【ジュエルの水頭症メモ2】になります?!
ここのところ、病院ネタが続いてます(;´▽`lllA``
昨日書いた最後の記事の続きです。
ジュエルは小さい頃から肝臓の数値が異常に高く、門脈シャントが疑われてました。
病院を転々とし、今の病院に辿り着いたとき、【まえたに動物病院(北区太平)】を紹介され、検査に行って来ました。
結局、門脈シャントではないとわかりましたが、今までの病院ではわからなかった病気を発見することが出来ました。
ジュエルの胆嚢です。胆汁の塊の粒がたくさんグルグルと回っています。
これは今までの病院のエコー検査では確認できなかったものです。
今は、その胆汁の塊が大きく一つにならないように、食事制限とお薬で治療中です。
今現在も胆汁の塊はあるものの、お陰様で肝臓の数値はグ?ンと下がり(ALT=217→49)、今では正常値。
最先端の機械って、凄いです!!
より早く、早期発見が出来るのですから!!
そして、ジュエルの鼻です。
2年前の4月、ペットシッターさんに預け、私は東京に行きました。
帰宅して うちの子たちが戻ってきたとき、ジュエルの目は腫れ上がり、異常な呼吸をしていました。(記事に書いていたので、記憶にある方もいると思います)
3件の病院では『なんでしょうね?』という感じで、原因不明で終わりました。
これを まえたに動物病院では『鼻の中に腫瘍があるか、異物が入ったか…』とのことでした。
でも、麻酔をかけてのCTを撮らないとわからないことだと言われました。
ですが、ジュエルには難しいと判断をされました。
そして今、通院中の病院から えのもと動物病院を紹介され、CTをかけることが可能になり、鼻の原因もわかると思います。
時間は掛かっているけど、着々と良い方向へ向かっているように思います。
最先端の機械も凄いけど、良い方向へ進もうとするジュエルの力も凄いなぁ?って思います…
でもこうやって良い方向へ導いてくれてるのは、天国のボク兄ちゃんと、ブル兄ちゃんかな♪
次回からは【ジュエルの水頭症メモ2】になります?!
ここのところ、病院ネタが続いてます(;´▽`lllA``
昨日書いた最後の記事の続きです。
ジュエルは小さい頃から肝臓の数値が異常に高く、門脈シャントが疑われてました。
病院を転々とし、今の病院に辿り着いたとき、【まえたに動物病院(北区太平)】を紹介され、検査に行って来ました。
結局、門脈シャントではないとわかりましたが、今までの病院ではわからなかった病気を発見することが出来ました。
ジュエルの胆嚢です。胆汁の塊の粒がたくさんグルグルと回っています。
これは今までの病院のエコー検査では確認できなかったものです。
今は、その胆汁の塊が大きく一つにならないように、食事制限とお薬で治療中です。
今現在も胆汁の塊はあるものの、お陰様で肝臓の数値はグ?ンと下がり(ALT=217→49)、今では正常値。
最先端の機械って、凄いです!!
より早く、早期発見が出来るのですから!!
そして、ジュエルの鼻です。
2年前の4月、ペットシッターさんに預け、私は東京に行きました。
帰宅して うちの子たちが戻ってきたとき、ジュエルの目は腫れ上がり、異常な呼吸をしていました。(記事に書いていたので、記憶にある方もいると思います)
3件の病院では『なんでしょうね?』という感じで、原因不明で終わりました。
これを まえたに動物病院では『鼻の中に腫瘍があるか、異物が入ったか…』とのことでした。
でも、麻酔をかけてのCTを撮らないとわからないことだと言われました。
ですが、ジュエルには難しいと判断をされました。
そして今、通院中の病院から えのもと動物病院を紹介され、CTをかけることが可能になり、鼻の原因もわかると思います。
時間は掛かっているけど、着々と良い方向へ向かっているように思います。
最先端の機械も凄いけど、良い方向へ進もうとするジュエルの力も凄いなぁ?って思います…
でもこうやって良い方向へ導いてくれてるのは、天国のボク兄ちゃんと、ブル兄ちゃんかな♪
2007年03月21日(水)
皆さん ありがとうございます。

昨日の連続発作が嘘のように今日は元気なジュッ君です。
朝起きたばかりで、相変らずグッチャグチャな顔をしてますけど(;´▽`lllA``
病院の件では、応援のコメント。そしてミクシィからメールを頂いたりでウルウルな私でございます、、
「お友達」っていいですね。つくづくそう思います。
本当にありがとうございます.
次回からお世話になる予定の病院、「ペット大好き」で放送されていたんですねぇ?。
「発作に関して」の放送をするのを予告で見ていましたが、お仕事だった為見ることができませんでした。それに、そこの病院とは知らず・・・
で、ペット大好きのサイトから放送内容をチョイス!
こちらの動物病院は、脳や脊髄など神経疾患を専門とする病院です。
ここには北海道で唯一、ペットのためのマルチスライスCTがあります。
そのため立体画像で体内の様子を見ることができ、他の病院では難しい症例の患者もこの病院を紹介されてやってきます。
先生は治療方針を納得のいくまでわかりやすく説明し、飼い主さんの希望に少しでも応えられるようできる限りのことをしてくれます。
「一匹でも多くの命を助けたい」と話す先生の元には、毎日多くの患者がやってきます。
多分、札幌市外からの患者さんもやって来るのでしょう・・・
そう考えると、市内に住む私は「遠い」なんてブーブー言ってられないですよね?、、
以前から存在を知っていた病院。
遠回りしちゃったけど・・・、結局ここの病院に辿り付いちゃったヾ(;´▽`A``
頑張らなくっちゃ!!
門脈シャントを疑われたとき、検査のために伺った病院。
日本に数台しか無いという超音波の機械を所有し、シャント手術出来る獣医は数人しかいないと言われている中、その手術をこなす北区太平の【まえたに動物病院】の院長先生。
そして今回紹介された、ペットCTを所有し、水頭症には強いと言われている手稲区前田の【えのもと動物病院】の院長先生。
そして釧路には、飼い主も一緒に泊まれる眼科専門の病院があるそうですね。
まだまだ専門的な先生がいらっしゃると思います。凄いですねぇ?
2007年03月20日(火)
今月2回目の発作
今日は私も気圧で結構ダウンo(_ _*)o
さきほどのprikoさんのコメントを見て『そか…ジュエルも気をつけなきゃ』なんて思っていた矢先…
19時15?20時まで10回近くも発作を繰り返す。
夜間の動物病院に電話。
そこは留守電にメッセを入れると折り返し電話が入るシステム。
いまだ連絡が来ません!!!!!
でも、もうジュエル落ち着いてくれたから良いけどね(`へ´)
今日の午後の記事にも書きましたが、今日はジュエルの検査の日。
そして、病院を紹介されました。
早めに そこの病院に行ったほうがいいみたいだね。
そこの病院では、CTを使って ジュエルの頭にどれだけの水が溜まってるかを調べ、今後の治療法を考えるんだそうです。
そして、手術になった場合でも 水頭症の子に関しての手術が経験豊富な先生なんだそうで…
駆け込み寺チックですが?、駆け込んでみようと思います!!
只今のジュエル、すっかり落ち着き、歩行可能…どころか…元気!元気!
まずは一安心?
さきほどのprikoさんのコメントを見て『そか…ジュエルも気をつけなきゃ』なんて思っていた矢先…
19時15?20時まで10回近くも発作を繰り返す。
夜間の動物病院に電話。
そこは留守電にメッセを入れると折り返し電話が入るシステム。
いまだ連絡が来ません!!!!!
でも、もうジュエル落ち着いてくれたから良いけどね(`へ´)
今日の午後の記事にも書きましたが、今日はジュエルの検査の日。
そして、病院を紹介されました。
早めに そこの病院に行ったほうがいいみたいだね。
そこの病院では、CTを使って ジュエルの頭にどれだけの水が溜まってるかを調べ、今後の治療法を考えるんだそうです。
そして、手術になった場合でも 水頭症の子に関しての手術が経験豊富な先生なんだそうで…
駆け込み寺チックですが?、駆け込んでみようと思います!!
只今のジュエル、すっかり落ち着き、歩行可能…どころか…元気!元気!
まずは一安心?
2007年03月20日(火)
ジュエル・検査と選択
今日はジュエルの検査の日。
診察室に入って一番最初に出されたプリント・・・
違う動物病院の案内書だった
以前に門脈シャントの疑いがあったとき、その時も 日本に数台しかない素晴らしい超音波の機械があるという病院を紹介されました。
そこへは、検査の為だけだったのですが、今回は違います。
水頭症に力を入れている院長先生。
CTまでをも導入して取り組んでいる病院。
実はそこの病院は、お友達に教えて頂き知っていましたが(前にこのブログに書いたことがあります)、札幌市内とはいえ我が家からはベラボーに遠いのです、、
地下鉄→JR→タクシー・・・ですからねぇ
でも・・・、こういう形で紹介されてしまうと・・・
しかも、検査の為だけじゃなく、そこで治療を・・・との話でしたので・・・
もう今の病院では無理だということなのでしょうね
とりあえず、今の病院では今日の検査結果と書類を用意しておくとのことでした。
さて、検査を受けたジュエルくん!!
今日は「どうしちゃったの?」ってくらいお利口さんです
大大大嫌いな血液採取では、いつも大暴れしてチアノーゼを起こし・・・休み休みでやっと採取しているのに・・・
今日は違いましたよぉ???
看護士さんがジュエルの体を支えているだけで血液採取。
チアノーゼも起こさず、呼吸も落ち着いてます。
先生も「どうしたんでしょ?こんなに落ち着いてるのは初めてですね?」って驚いちゃってましたよ?
そして、エコー検査もなんの問題もなく終了。
ジュエル、今日は頑張った?
検査結果が出るまでの間も落ち着いていて、初めて病院の中で寝た(笑
結果ですが・・・
血液検査は、な?んの問題も無し。
エコー検査では、やっぱり胆汁の塊が・・・
いずれ胆嚢の摘出になる可能性大とのことでした
フェノバール血中濃度の検査結果は数日後になります。
「うちではもう診れないので、水頭症の専門医の所へ行って下さい」と言われたようなもの・・・
実はそこの病院、遠いとはいえ 以前・・・行こうかどうか悩んでいた・・・。
そして、お友達にも相談していた・・・。
んが!!これをキッカケに紹介状持って 来月そこの病院に行ってきますねぇ・・・
そして、今までお世話になっていた病院。ダラダラと治療を続けるのではなく、次の病院の紹介をして下さったことには感謝です!
紹介された病院のHPを見ましたら・・・
病院の特色=動物の神経病の診断、治療
脳外科・脊髄外科・脊椎外科・発作の治療 など
・・・とありました。そしてもの凄いCTが?!!
あまり大きくない病院なのに、お金持ちぃ?(笑

ジュエルの処方食「ウォルサム」がリニューアル。
ロイヤルカナンになったのぉ??ちとビックリ、、
しかも、粒が大きくなって最悪ぅ、、
んが、病院からカナン&ウォルサムの計量スプーンを貰ってきたよ
結構、フード関係の非売品ものって、可愛いものが多かったりして密かに好きです
2007.3.23
フェノバール血中濃度検査結果
前回15.5
今回18.4(規定範囲内)
診察室に入って一番最初に出されたプリント・・・
違う動物病院の案内書だった

以前に門脈シャントの疑いがあったとき、その時も 日本に数台しかない素晴らしい超音波の機械があるという病院を紹介されました。
そこへは、検査の為だけだったのですが、今回は違います。
水頭症に力を入れている院長先生。
CTまでをも導入して取り組んでいる病院。
実はそこの病院は、お友達に教えて頂き知っていましたが(前にこのブログに書いたことがあります)、札幌市内とはいえ我が家からはベラボーに遠いのです、、
地下鉄→JR→タクシー・・・ですからねぇ

でも・・・、こういう形で紹介されてしまうと・・・
しかも、検査の為だけじゃなく、そこで治療を・・・との話でしたので・・・
もう今の病院では無理だということなのでしょうね

とりあえず、今の病院では今日の検査結果と書類を用意しておくとのことでした。
さて、検査を受けたジュエルくん!!
今日は「どうしちゃったの?」ってくらいお利口さんです

大大大嫌いな血液採取では、いつも大暴れしてチアノーゼを起こし・・・休み休みでやっと採取しているのに・・・
今日は違いましたよぉ???

看護士さんがジュエルの体を支えているだけで血液採取。
チアノーゼも起こさず、呼吸も落ち着いてます。
先生も「どうしたんでしょ?こんなに落ち着いてるのは初めてですね?」って驚いちゃってましたよ?

そして、エコー検査もなんの問題もなく終了。
ジュエル、今日は頑張った?

検査結果が出るまでの間も落ち着いていて、初めて病院の中で寝た(笑
結果ですが・・・
血液検査は、な?んの問題も無し。
エコー検査では、やっぱり胆汁の塊が・・・
いずれ胆嚢の摘出になる可能性大とのことでした

フェノバール血中濃度の検査結果は数日後になります。
「うちではもう診れないので、水頭症の専門医の所へ行って下さい」と言われたようなもの・・・
実はそこの病院、遠いとはいえ 以前・・・行こうかどうか悩んでいた・・・。
そして、お友達にも相談していた・・・。
んが!!これをキッカケに紹介状持って 来月そこの病院に行ってきますねぇ・・・
そして、今までお世話になっていた病院。ダラダラと治療を続けるのではなく、次の病院の紹介をして下さったことには感謝です!
紹介された病院のHPを見ましたら・・・
病院の特色=動物の神経病の診断、治療
脳外科・脊髄外科・脊椎外科・発作の治療 など
・・・とありました。そしてもの凄いCTが?!!
あまり大きくない病院なのに、お金持ちぃ?(笑

ジュエルの処方食「ウォルサム」がリニューアル。
ロイヤルカナンになったのぉ??ちとビックリ、、
しかも、粒が大きくなって最悪ぅ、、
んが、病院からカナン&ウォルサムの計量スプーンを貰ってきたよ

結構、フード関係の非売品ものって、可愛いものが多かったりして密かに好きです

2007.3.23
フェノバール血中濃度検査結果
前回15.5
今回18.4(規定範囲内)
2007年03月19日(月)
ヒーリングセッション
2007年03月13日(火)
ヒーリングセッション1回目
2007年03月07日(水)
発作かぁ…
【自分memo】
昨日からの低気圧、要注意!!
ちゅうことで…、昨日は私の仕事が休みで 家で様子をみることができた。
そんな私の心配をよそに、メタメタ元気だったジュエルさん♪
そして…、今朝は怪しい雰囲気のジュエルさん、、
でも今日は仕事デスo(_ _*)o
んが、早めに帰宅させてもらいますた。
17時15分 発作。
今日もかなり大きく仰け反って硬直。
途中何度か、意識を失う、、
いつもそうだけど、大きな発作のときは、自分まで不安と緊張から過呼吸になっちゃいそうになる…
ダメですねぇーo(_ _*)o
10分ほどで発作が治まりました。
そして、私の顔をペロンペロンて舐めてくれる…
前にもそうだったけど、どういう意味なのかな…
もう大丈夫♪って言ってくれてる?
それとも、照れ隠し?…
普段はあまり顔を舐める子ではないので、気になります(^◇^;)
その後、歩行可能になるまで30分でした。
大きな発作だったけど、復活までの時間は早かった(*^_^*)
そして、歩行可能になってソッコーご飯を食べに行ってました!!
今は、何故だか凄くご機嫌なジュエル。嬉しい(*^_^*)
昨日からの低気圧、要注意!!
ちゅうことで…、昨日は私の仕事が休みで 家で様子をみることができた。
そんな私の心配をよそに、メタメタ元気だったジュエルさん♪
そして…、今朝は怪しい雰囲気のジュエルさん、、
でも今日は仕事デスo(_ _*)o
んが、早めに帰宅させてもらいますた。
17時15分 発作。
今日もかなり大きく仰け反って硬直。
途中何度か、意識を失う、、
いつもそうだけど、大きな発作のときは、自分まで不安と緊張から過呼吸になっちゃいそうになる…
ダメですねぇーo(_ _*)o
10分ほどで発作が治まりました。
そして、私の顔をペロンペロンて舐めてくれる…
前にもそうだったけど、どういう意味なのかな…
もう大丈夫♪って言ってくれてる?
それとも、照れ隠し?…
普段はあまり顔を舐める子ではないので、気になります(^◇^;)
その後、歩行可能になるまで30分でした。
大きな発作だったけど、復活までの時間は早かった(*^_^*)
そして、歩行可能になってソッコーご飯を食べに行ってました!!
今は、何故だか凄くご機嫌なジュエル。嬉しい(*^_^*)
2007年02月23日(金)
今月3回目の発作
【自分メモ】
今日の発作はメチャメチャ長かった!!
1週間の予想天気図を見て、22日から凄く怪しい気圧配置だったので注意してみてたけど…元気だった!なので、ジュエルの元気な模様をこの記事の前にアップしたばかりだった?
深夜12時を過ぎて、今日は発作起こさず過ごしてくれた?♪なんて安心したのも束の間。
深夜12時45分発作。
1時間以上に渡り休む間もなく、何度も何度も発作を繰り返す…
私に抱っこされて落ち着くジュエルが、今日は抱っこ嫌だって(T^T)
かと言って、床に置くと手足を縮めてすぐ仰向けにひっくり返って発作を起こす、、
今回は、かなりもがきました。発作も大きいのを繰り返してしまいました。
今はまだ立つことは出来ないけど、このまま落ち着いてくれそうな気がします…
てか、もうこんな時間?( ̄口 ̄)
その後結局、歩行可能になるまで3時すぎまで掛かってしまいました。
今朝は、ジュエルのお薬のアラームが鳴ってもイビキをかいて寝てました。
凄く頑張ったので、かなーり疲れたみたいですね、、
脱水症状も起こしちゃったし
発作を起した日or次の日から3日間は、いつものお薬+他のお薬も飲ませなきゃいけましぇん。
可哀想だけど起こして、お薬投与。
朝ご飯まで食べる元気は無かったけど、超甘えん坊さんに変身してました
実は、発作時は結構優しくない私なのです、、
こっちが不安になったら、ジュエルに伝わりそうだし・・・。
その反動でしょうか?「今日は優しくして♪」って(笑
とりあえず今日は、お仕事休んだので様子をみてあげられます。
このまま落ち着きますように・・・。
BBTがいつも見ているこんなお天気予報サイトがあります。
ココは、健康予報も載っていて参考になります。
追伸
朝のお薬の時間に無理やり起され投与。
その後、朝ご飯もたべず、またすぐに寝に入ったジュエルでした。
お目覚めは19時。た???っぷり寝たジュエルさんは、目覚めてから元気一杯。
朝夜兼用のご飯を食べて一段落デス、、
今日の発作はメチャメチャ長かった!!
1週間の予想天気図を見て、22日から凄く怪しい気圧配置だったので注意してみてたけど…元気だった!なので、ジュエルの元気な模様をこの記事の前にアップしたばかりだった?
深夜12時を過ぎて、今日は発作起こさず過ごしてくれた?♪なんて安心したのも束の間。
深夜12時45分発作。
1時間以上に渡り休む間もなく、何度も何度も発作を繰り返す…
私に抱っこされて落ち着くジュエルが、今日は抱っこ嫌だって(T^T)
かと言って、床に置くと手足を縮めてすぐ仰向けにひっくり返って発作を起こす、、
今回は、かなりもがきました。発作も大きいのを繰り返してしまいました。
今はまだ立つことは出来ないけど、このまま落ち着いてくれそうな気がします…
てか、もうこんな時間?( ̄口 ̄)
その後結局、歩行可能になるまで3時すぎまで掛かってしまいました。
今朝は、ジュエルのお薬のアラームが鳴ってもイビキをかいて寝てました。
凄く頑張ったので、かなーり疲れたみたいですね、、
脱水症状も起こしちゃったし

発作を起した日or次の日から3日間は、いつものお薬+他のお薬も飲ませなきゃいけましぇん。
可哀想だけど起こして、お薬投与。
朝ご飯まで食べる元気は無かったけど、超甘えん坊さんに変身してました

実は、発作時は結構優しくない私なのです、、
こっちが不安になったら、ジュエルに伝わりそうだし・・・。
その反動でしょうか?「今日は優しくして♪」って(笑
とりあえず今日は、お仕事休んだので様子をみてあげられます。
このまま落ち着きますように・・・。
BBTがいつも見ているこんなお天気予報サイトがあります。
ココは、健康予報も載っていて参考になります。
追伸
朝のお薬の時間に無理やり起され投与。
その後、朝ご飯もたべず、またすぐに寝に入ったジュエルでした。
お目覚めは19時。た???っぷり寝たジュエルさんは、目覚めてから元気一杯。
朝夜兼用のご飯を食べて一段落デス、、
2007年02月12日(月)
今月2回目の発作
【自分メモ】
ジュエル、5時50分発作。
2回 大きく長い発作を繰り返し、30分ほどで歩行可能まで回復。
今は疲れて睡眠中…
朝、天気図で気圧配置を確認したとき、なんだか嫌な予感がしてたんだよなぁ…
今年は、こんな気象ですからジュエルの体もキツいよね、、
追伸
19時45分、めっためた元気なジュエルです♪
ジュエル、5時50分発作。
2回 大きく長い発作を繰り返し、30分ほどで歩行可能まで回復。
今は疲れて睡眠中…
朝、天気図で気圧配置を確認したとき、なんだか嫌な予感がしてたんだよなぁ…
今年は、こんな気象ですからジュエルの体もキツいよね、、
追伸
19時45分、めっためた元気なジュエルです♪
2007年02月07日(水)
ミクシィのコミュで…
ジュエルは水頭症によるてんかん発作を起こすため、皆さんはどうしてるの?と思い、今日ミクシィのコミュ『てんかん犬猫の集い』に参加させて頂きました。
皆さん一生懸命…
ワンちゃんもネコちゃんも頑張ってる・・・
グッと胸が締め付けられる思いでした。
同じ症状を持つ子たちの情報交換て、本当に励みになります。
そして、いつもいつもお友達に応援して頂いてるジュエル。
病気に負けてられましぇん!!
…つくづく、そう思いましたo(_ _*)o
皆さん一生懸命…
ワンちゃんもネコちゃんも頑張ってる・・・
グッと胸が締め付けられる思いでした。
同じ症状を持つ子たちの情報交換て、本当に励みになります。
そして、いつもいつもお友達に応援して頂いてるジュエル。
病気に負けてられましぇん!!
…つくづく、そう思いましたo(_ _*)o
2007年02月05日(月)
発作@ジュッ君とテーちゃんの関係
17時30分発作。いつもよりは軽いながらも何回も繰り返してしまいました。
1時間経ったところで歩行確認。
立とうとすると、生まれたての子馬のように四つ足が外側にヘナ?と開いてしまって立ち上がることが出来ない。
ってことで、まだ歩けない(T^T)
結局、歩けるまで2時間以上も掛かってしまいました、、
今回は、私の帰宅直後の発作?
玄関の中へ入ってもジュエルの声が聞こえてこないので、もしや?…と思い急いでジュエルのところて行けば案の定、発作起こしてました、、
着替える間もなく、ずーっとジュエルを抱っこで様子見…

【私の目線画像NO1^^;;】
で、私の帰りを多分一番楽しみに待っていると思われるテーちゃん!!
いつもは一番最初に抱っこされるはずが…
お母しゃんは、それどころではありましぇん、、
テーちゃんは私の横へ来て、ジュエルの様子を覗きこんだあと、私の足にベッタリ体をくっつけて、耳だけでこちらの様子伺い(^◇^;)
状況判断のできる良い子ですぅ?
いっぱい誉めてあげまちたv

【私の目線画像NO2^^;;】
そして、不安定なジュエルは何度も何度も体を動かしてしまいます。
そんで、ジュエルのお尻がテーちゃんの背中にドッシリ
じ???っと我慢な子のテーちゃん!エラいぞぉー!
普段は、目が合っただけで威嚇しあう仲ですけど、やっぱり家族なんですねぇ、、
ジュエルも不安定な時は、テーちゃんが近くにいると安心するようです。
ジュエル、歩けるようになったものの、まだヘナヘナ歩き…
早く落ち着いてくれないかな?
しかも今日は、朝から何一つ食べてない
1時間経ったところで歩行確認。
立とうとすると、生まれたての子馬のように四つ足が外側にヘナ?と開いてしまって立ち上がることが出来ない。
ってことで、まだ歩けない(T^T)
結局、歩けるまで2時間以上も掛かってしまいました、、
今回は、私の帰宅直後の発作?
玄関の中へ入ってもジュエルの声が聞こえてこないので、もしや?…と思い急いでジュエルのところて行けば案の定、発作起こしてました、、
着替える間もなく、ずーっとジュエルを抱っこで様子見…

【私の目線画像NO1^^;;】
で、私の帰りを多分一番楽しみに待っていると思われるテーちゃん!!
いつもは一番最初に抱っこされるはずが…
お母しゃんは、それどころではありましぇん、、
テーちゃんは私の横へ来て、ジュエルの様子を覗きこんだあと、私の足にベッタリ体をくっつけて、耳だけでこちらの様子伺い(^◇^;)
状況判断のできる良い子ですぅ?


【私の目線画像NO2^^;;】
そして、不安定なジュエルは何度も何度も体を動かしてしまいます。
そんで、ジュエルのお尻がテーちゃんの背中にドッシリ

じ???っと我慢な子のテーちゃん!エラいぞぉー!
普段は、目が合っただけで威嚇しあう仲ですけど、やっぱり家族なんですねぇ、、
ジュエルも不安定な時は、テーちゃんが近くにいると安心するようです。
ジュエル、歩けるようになったものの、まだヘナヘナ歩き…
早く落ち着いてくれないかな?
しかも今日は、朝から何一つ食べてない

2007年01月24日(水)
また発作@今月5回目
【自分用メモ】
昨日の発作に引き続き、今日も発作。
昨日の記事にも書きましたが、天気図を見る限りでは今日も要注意!!
どうか今晩 発作を起こさず乗り切れますように…
13時55分発作。
不安定な状態を入れて15分ほどで落ち着きました。
今回も大声を張り上げたジュエルです…
別件ですが…
ジュエル→じゅえるに改名して1年以上経ちました。
でも診察券なんかはジュエルなんですよね?!ってことで、やっぱり元のジュエルに戻しちゃおうと思いますo(_ _*)o
それと、ジュエルのメモだけカテゴリー分けしました。
ジュエルの健康手帳でもあるこのブログ。さかのぼってカテゴリー変更してみましたが、発作のことを書き始めたのは途中から…。初めからちゃんと記録として残しておけば良かったな…と後悔、、
昨日の発作に引き続き、今日も発作。
昨日の記事にも書きましたが、天気図を見る限りでは今日も要注意!!
どうか今晩 発作を起こさず乗り切れますように…
13時55分発作。
不安定な状態を入れて15分ほどで落ち着きました。
今回も大声を張り上げたジュエルです…
別件ですが…
ジュエル→じゅえるに改名して1年以上経ちました。
でも診察券なんかはジュエルなんですよね?!ってことで、やっぱり元のジュエルに戻しちゃおうと思いますo(_ _*)o
それと、ジュエルのメモだけカテゴリー分けしました。
ジュエルの健康手帳でもあるこのブログ。さかのぼってカテゴリー変更してみましたが、発作のことを書き始めたのは途中から…。初めからちゃんと記録として残しておけば良かったな…と後悔、、
2007年01月23日(火)
今月4回目の発作
【自分用メモ】
22時17分 じゅえる発作。
もの凄く大きな声で二回叫んだので、なに?と思って見てみれば…、久々にかなり大きな発作、、
抱っこが安心するじゅえるなので、すぐに抱き上げましたが・・・
思いっきり仰け反っていつも以上に硬直。
暴れ方も激しかったので、かなり苦しかったのかも・・・、、
そして時より、苦しそうな声を上げたり・・・、、
所々は意識飛んでたようなので、その時は「じゅえるっ!!じゅえるっ!!」って名前を呼びました?、、
それでも、10分で発作は落ち着いてくれて一安心。(んがっ!他の子よりは長いほうの発作なんですよね、、)
発作は落ち着いたものの、頭が揺れた不安定な状態の時、私を見上げて唇を二回 ペロッ・・・ペロッて舐めてくれました(*^_^*)
「もう大丈夫だよ」って言ってくれたのかなぁ?
今はもう完全に落ち着いてくれました♪
大きな発作が続くようだったら病院に走ろうと思ったけど、1回で済みました。
天気図を見る限り、明日も要注意かもにん、、
22時17分 じゅえる発作。
もの凄く大きな声で二回叫んだので、なに?と思って見てみれば…、久々にかなり大きな発作、、
抱っこが安心するじゅえるなので、すぐに抱き上げましたが・・・
思いっきり仰け反っていつも以上に硬直。
暴れ方も激しかったので、かなり苦しかったのかも・・・、、
そして時より、苦しそうな声を上げたり・・・、、
所々は意識飛んでたようなので、その時は「じゅえるっ!!じゅえるっ!!」って名前を呼びました?、、
それでも、10分で発作は落ち着いてくれて一安心。(んがっ!他の子よりは長いほうの発作なんですよね、、)
発作は落ち着いたものの、頭が揺れた不安定な状態の時、私を見上げて唇を二回 ペロッ・・・ペロッて舐めてくれました(*^_^*)
「もう大丈夫だよ」って言ってくれたのかなぁ?
今はもう完全に落ち着いてくれました♪
大きな発作が続くようだったら病院に走ろうと思ったけど、1回で済みました。
天気図を見る限り、明日も要注意かもにん、、