2006年05月30日(火)
フィラリアのお薬

ベッドの中に小さい毛布が入ってるんですけど、このシト・・・日中は毛布に潜り込んで寝てたくせに、暑くなるとこの体制になるじゅっ君

今日はじゅっ君てば、フィラリアのお薬に初挑戦。
予報では今日の夕方の低気圧、じゅえるにとってあまり良い感じはしなかったんだけど、悩んで悩んで・・・今朝思い切ってフィラリアのお薬を投与。
んが、19時10分に発作だぜぃ

前回(先週の火曜日でしたっけ?)の発作も今回の発作も意識はあるし、発作を起こしてから30分くらいで歩けるようになってるので、じゅえるにしたら軽いみたい

良かった



テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット
2006年05月30日(火)
自力で3個!!

ツルハにお買い物に行ったら、我が家ご用達のトイレットペーパー・12ロールが、シングルもダブルもなんと312円

普段は400円前後で売ってるじゃないですか?


お財布も持ってたので、さすがに4個は持てなかったわぁ

ちゅうことで、明日の仕事帰りにまたツルハに立ち寄って、まだあったらまた3個買い頑張ってくるかなっ

(これって絶対ダブルのほうがフワフワ感ありますよねぇ?と思うのは私だけかな?)
ちなみに、ワンのウンPの始末用トイレットペーパーは某スーパーのオリジナルブランド、18ロール348円という超特価品をいつも購入


あぁ?


今でも、さっき見た312円のPOPが目を瞑るとチラつくのだわぁ( ̄w ̄)ぷっ!
えっと


ただ、犬を持ち上げるにはまだ激痛はありますが、「病む」ことが無くなったので楽でし

2006年05月28日(日)
犬シール色々

昔って犬シールに「昭和○年」とか「平成○年」とかって文字が入っていた気がするのよ

ふと気が付けば、札幌市は1頭につき生涯1枚の配布。配布年が記載されなくなったのね?。
今日はね、我が家は1階のため「防犯」の為にと、このダサダサな犬シールを玄関に貼る覚悟を決めたのよ?

んで、何年かぶりかに引き出しから出したこの犬シール・・・
あぁ?


やっぱ貼るのやめたい・・・なんて気分に陥っておりまつ

札幌市・・・もっとオシャレなデザインにしてくだつぁぃ

あっ、でもこれは何年か前のだから、今は少しデザインが改善されてるのかな

んで、他の地区の犬シールはどうなのよ


面白いサイトが見つかりました

関西の犬シールはやっぱり派手なのねぇ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ちなみに、こちらのサイト【癒しのたれ耳:犬シール一覧】
札幌市の犬シール画像がないので提供してみようかな

他の地区の犬シールを見るのも結構面白いものですねぇ?

2006年05月26日(金)
おNEW!!

何年も使っていた不経済な空気清浄機が

てかね、多分壊れたと思うのよ





今回購入したのは、「シャープの空気清浄機」

シャープの除菌イオンには興味があって、我が家のシャープのエアコンにも搭載。設置してある部屋の空気が妙にクリーン

んでもって、じゅっ君が



残念なことに、空気清浄機に「換気機能付き」ってのはどこのメーカーからも製造されてないんだけどねぇ?

札幌市内の大型電気店ではこのお品、お安くなって27800円

じぇーったい、これよりお安く出してるお店があるはずだっ




それが今日、やっとやっと届いたのでした

2006年05月25日(木)
病院に行って来たー、、

今日はお仕事を早めに切り上げ、病院に行ってきますた

レントゲンを撮ったり、先生に手首をグリグリ動かされ、何度「イデデ」「イデデ」と言ったことか

診察の結果は、やはり「けんしょう炎」

湿布は勿論だけど、お注射打たれて リハビリの先生からリハビリ方法を聞いて帰ってきますた。
3.8キロのテーちゃんをキャリーに入れての運搬・片手でのサークルからの出し入れが原因みたいだけど?、原因が原因なだけに笑ってしまうのは私だけぇ

と言いつつも、痛いんですよ


私ってば、手首とウエストは か細いのね

なぁ?んて有り得ないぃ

教訓 : 3.8キロ前後の犬を片手で持つのはやめましょう
どうぞお大事になさってくださいね@自分
2006年05月25日(木)
リウマチ?腱鞘炎?
これがまた、普通の痛さじゃないので、手首に何が起こっているのか(?_?)
お友達に言うと『それ、リウマチじゃない?』って言われそうで、それが怖くて誰にも言えてましぇんでした?(>_<)
正直、病院行くのは怖いっす!
リウマチは老人が最も多いと言われてますけど、若い人にも見られるらしく…。んでもって、私の年齢を考えるとリウマチでもおかしくない?
…とか色々考えてますが…
でもリウマチも腱鞘炎も初期症状は紙一重?
自分的には腱鞘炎かも…なんて思ってまつ。
思い当たる節もあって…
先週の月曜日、じゅえるのお薬を取りにテーちゃんをキャリーに入れて連れて行きました?!
テーちゃんの体重3.8キロ。『うっ!手首に負担がぁ?』とか思いながら地下鉄乗ったりしてますた。
んでもって同じ週の水曜日の晩にサークルを拡大。
テーちゃんとじゅっ君の仲は皆しゃんもご存知の通り、最悪。
どちらかが出れば、どちらかがワンルームに入れられる…。これを時間で割り振りしながら生活してますが…
サークルを拡大したことで、テーちゃんをワンルームに入れずサークルに入れるようにしたすた!
そこが問題でし(>_<)
ワンルームだとテーちゃんの両脇に両手を入れないと出せないんでつけど、サークルだと片手で出し入れできる…
テーちゃんをサークルから片手で出し入れする度に『うっ!手首に激痛がっ!』てな訳で…
そこからはもう、何をしようと手首を動かす度に激痛。しかも激痛のあとは、しばらく病むんですよねぇ(T^T)
日常生活にも負担があって、パソコンのマウスを握るにも時間の限界があって、しばらく病むし…
携帯電話を握ってても限界があって、この記事を携帯から打ってますが、何回かに分けて休み休み…
いつもブログにコメント頂いているお友達のホムペにも遊びに行きたいんですけど、パソを開いても自分のことで精一杯だったりして…ごめんなさいm(_ _)m
いよいよになったら病院行ってきますけど?、今は手首に負担かけないように生活してみようと思ってます。
ちなみにブログは、お休みせずにやって行こうと思ってまつ。
私ってば、箸より重いものが持てない か弱い女だったのねぇー( ̄m ̄*)ぶぶっ
2006年05月23日(火)
今月2回目の発作
じゅっ君、ゴールデンウィーク中に大きな発作を起してから体調バッチグーでしたけど、今日の夕方に発作

しばらく発作がなくて安心してたけど、やっぱりダメかぁ?

じゅっ君は発作の時に「くぅ???」と大声を張り上げながら、両手を顔の横まで上げて、体を仰け反りながら硬直してしまいます(そのまま気を失うこともあったり)。それを何度か繰り返してから、体と頭をペコちゃん人形のようにブルブル揺らして朦朧としてます。
1度目の発作から歩けるようになるまで、早いときで30分くらいなんですよね。
神様は、どうして じゅえるをこんなに苦しめるんでしょうねぇ

一度目の発作から体調がイマイチなじゅっ君。今日はもう発作起きませんように・・・
私ごとですが、風邪は大分良くなりましたけど、ジックリPCに向かう時間を作れてないです、、皆さんのHPには落ち着いてからゆっくり伺います

テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット
2006年05月21日(日)
参るってばねぇー!

今回の風邪は熱がビューンと上がるので参りまつた

なんとか熱からは脱出しましたけど、声がオカマだわぁ

ちゅうことで、何気にダウンしておりました

そうそう・・・
エアコン設置は終わりましたけど、引越しの時にガスが抜けたのか


ガスを入れるのに、15000円

工事費57750円を支払ったあとに15000円と言われても、貧乏な私にそんなお金ありましぇんよぉ?

ちゅうことで今は、空気清浄機能と換気機能が使えれば充分なので、ガスを入れるのは後日にしてもらいまちた

結局・・・
全部で約7万5千円ほど掛かることになりますけど、安いエアコン新しく買える値段ぢゃん


ただねぇ、本州の方に言わせると、我が家の設置工事の内容で「その金額は安い



じゅっ君、ゴールデンウィーク中に1度発作を起したっきりで元気バリバリ

2006年05月18日(木)
シャービック♪
2006年05月18日(木)
苦肉の策

このブログには、たくさんの「苦肉の策」という題名の記事があったりします

んで、今回の「苦肉の策」は・・・
テーちゃんとじゅっ君の不仲は注意を払っていないと とんでもない事になってしまうので、大変

サークル越しでも、柵からお口が出るので噛み付き合いの喧嘩になるし?

ちゅうことで、2重防護

こりなら噛み付き合いの喧嘩を防げて完璧だと思うんですけど・・・
まぁ、この状態でも威嚇しあって大騒ぎしてるんでつけどねぇ

トホホのホ・・・だす


そすて、我が家のもう一つの「苦肉の策」
テーちゃんは、お手手と顔面を器用に使ってドアを開けるのだす、、
押してダメなら引いてみる。そりでもダメなら鼻で持ち上げてみる

んで、食器棚のような磁石で戸が閉まっている状態のものは、叩いてその反動で開ける


ちゅうことで、我が家の玄関の柵には2重に突っ張り棒でガッチリ固定


防護策など悩みがつきない我が家・・・

こりって、うちだけぇ


テーマ : *ヨークシャーテリア* - ジャンル : ペット
2006年05月16日(火)
お薬用シャーベット?

「先日の記事」に書いた人間用赤ちゃんの離乳食

ティースプーン約1杯ずつ製氷器に分けてラップをして凍らせてみました

使用する5分前くらいに出しても、充分に溶けてくれるので助かりまちた

始めはリンゴを買って来て擦ったほうが良い


朝は「リンゴ」。夜は「かぼちゃとさつまいも」(シッカリりんごの果汁も入ってます)。と分けてお薬を混ぜて与えてますけど、じゅっ君てば喜んで食べてくれてるので嬉しい

生涯飲み続けなくてはならないであろう このお薬。
朝晩に嫌な思いをさせて飲ませるよりは、楽しんで美味しく食べてくれたほうが良いよね

こりで、ヨーグルトバージョンも良さ気かもねぇ

ちなみに・・・
離乳食を使用するというのは、じゅえるが通院している病院の先生から教えて頂きましたが、先生によって考え方はそれぞれだと思います。
あくまでも、「うちの場合」というお話ですので?!!
テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット
2006年05月16日(火)
きのうは・・・

昨日の午後は、じゅえるのお薬を頂きにテーちゃんを連れて病院に行って来ました

病院に行く前に立ち寄った豊平公園。じゅっ君と行った時は良い感じで桜が咲いてましたけど?、今回は見事に散ってしまってましたぁ?

でも、花壇には可愛いお花がたくさん咲いてました

お花の匂いを嗅いでは片足を上げてマーキングするテーちゃん

この行動は予測していたので、お外でもオムツ着用

近所を歩くくらいなら良いですけど、やっぱりね、、
何枚か写真撮りましたけど?、足上げてる写真ばっかし

でも、テーちゃん楽し気でした?


朝はBBたん達を外に連れ出していたので、帰宅後はじゅっ君をお外に・・・なんて思って玄関開けたら、同じ建物に住む小学生の子達が近寄ってきて、「この子、誰


た、たかしって誰だよっ

画像は、小学生の子と遊ぶじゅっ君なのでした。
テーマ : *ヨークシャーテリア* - ジャンル : ペット
2006年05月15日(月)
あちちっの札幌

今日はメタメタお天気良いです?

予想最高気温は、東京よりも1度ほど高くてべっくらしますた

最終的には関東方面のほうが今日は気温が上がりそうですけどねぇ?@テキトーな意見でし

今日はお休みですが、妙に早起きした私。
やっぱりね、早寝早起きは気持ちいいっすよ

銀行が開く時間を待って用を済ませ、BBたんご一行様のお散歩

この暖かさに体が慣れていないので、バテますた

それから玄関とベランダ前のお掃除。
ここ最近とくに肥えてしまい・・・、デブりんんちょ満開の私の背中に太陽が当たり、暑い


太陽

午後からはじゅっ君のお薬を取りに病院へ行かなきゃいけないので、テディさんを連れて行って来ます?

もちろん帰りには公園


そういえば私、今朝起きてガッカリ、、
どうやら風邪ひいたみたいで微妙に体調悪いっす、、
みなさま、風邪にはお気を付け下さいましぃ?
テーマ : *ヨークシャーテリア* - ジャンル : ペット
2006年05月14日(日)
16日はあの日から2年・・・

早いものでボクがお星様になって、16日で丸2年になります。
ネットでも電話でもメールでも…励まし続けてくれたお友達の気持ちは今でも忘れません…
本当に心の支えとなりましたm(__)m
最期は苦しんで苦しんで悲鳴を上げるボクを見るまで、『安楽死なんて酷いこと絶対に出来ない!』なんて考えでしたけど、噴き出す吐血や苦しむ姿を見て 初めて『安楽死』というものが頭をよぎったのでした…
(その時にかいたブログはこちら)
今でも『安楽死のほうが良かった?』と思う時がある…
それだけ苦しんだから…
そしてもう一つ悩んだことは、余命1日か2日と言われ、その2日間本当に苦しんだこと。
獣医さんからは、もう手立てはないと言われて、最期は自宅で・・・と言われてましたが、それでも病院に行けば、もしかしたら痛み止めのような注射や点滴を打ってくれたかもしれない…。
でもいつお星様になってもおかしくない状態のボク。
最期は、私のベッドで迎えさせてあげたかったんだ…
ボクは、どっちが良かったのかな…
体温が下がるたびにアロマテラピーの香りとリラクゼーションCD。そしてマッサージ。苦しみながらも喉をゴロゴロ鳴らして喜ぶボクの姿が忘れられない…
そんなボクの姿を思い出すと涙が止まらないのでした…

動物霊園の我が家の納骨堂には、ブルとボクが仲良く眠っています。
そろそろ真剣に埋葬を考えなきゃダメだよね、、
ブルとボクへ
いつもみんなのことを見守ってくれて ありがとう

テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット
2006年05月12日(金)
命の次に大切なものがぁー!!

じゅっ君の命の次に大切なおもちゃ。
おネンネルームに入っているおもちゃ、じぇーんぶ洗ったでし

撤収作業中、ずーっと見ていたじゅっ君。
おもちゃの行き先は、もちろん洗濯機の中。
画像は・・・ゴォーッ


「せんたくきが、じゅっちゃんのおもちゃを食べてるでし


じゅっ君のべろべろヨダレも落ちて、キレイキレイになったおもちゃ達でし

テーマ : *ヨークシャーテリア* - ジャンル : ペット
2006年05月12日(金)
フェノバール血中濃度

なかなか上がってくれないフェノバール血中濃度

前回は8.4まで上がり、この数値の倍に上がればとりあえず

んが、今回は7.4


理由は、肝臓のなんたらかんたら・・・。
すみません、、仕事帰りに歩きながら電話したので、メモ取れましぇんでした、、んが、意味はわかりますた。
そすて、こういう風になかなか数値が上がらない子もいるということも知りましたぁ?

へコんでる場合ぢゃ?ないぞっ




そすてコレ

ぶふっ


じゅっ君のお薬の時には、スキムミルクやコンデンスミルクを使ってシリンジで投与。
んがですねぇー、、ここ数日、どちらも嫌々

先生に相談したところ、人間赤ちゃん用離乳食のりんごとかぼちゃのモノとか・・・と言われましたので、早速ゲッツ

1回の量、ティースプーン1杯くらい。残りは冷凍しながら使用で20回以上使えると説明ありましたけど?

ティースプーン1杯づつ、どうやって冷凍するでつか・・・


追伸:小分けの冷凍保存方法は、このブログを見て下さった方からメールでアドバイスを頂きました


その後、小分けにしてみました。
ティースプーン約1杯で26回分ありました?


今日の夜のお薬は、りんごです。喜んで食べてくれますたぁ?

テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット
2006年05月10日(水)
開花しましたね♪

今日は、じゅえるの病院帰りに豊平公園へ立ち寄り、サクラ見てきましたぁ?

てか、多分これ↑サクラだと思うんですけど

なんせ、桃とサクラの区別がつかない私


とりあえず、色々な種類があって訳わかんなかったですけど、一番低い位置でお花を見れることが出来るところで、じゅっ君と

気温はやや高めでしたけど、風が強く冷たくって完全防備のじゅっ君。
ブタっ鼻のアップでし


リードが無ければ、水に入って行きそうな勢いで私ってば、かなり焦りまちた(;´▽`lllA``

観光客のオバちゃんのようにポーズ決めみまちた


美味しい空気をたくさん吸って帰ってきましたぁ?

午後からテーちゃん達も



じゅっ君、運が良いねぇ???

テーマ : *ヨークシャーテリア* - ジャンル : ペット
2006年05月10日(水)
今日は検査の日。

前回イヤイヤした血液採取もすんなり

「ヨッシャ


血液検査の結果は、肝臓の数値が前回より若干上がってましたが、正常範囲内。
昨日、ドックカフェでお肉抜きとは言え、パンケーキ食べちゃったから、数値が上がったのは、それが原因かな


でも、以前の数値。217から比べると、全然良いのだぁ?

ドックカフェに行ったことは、先生からあまり良い顔されず、「刺激なかったですか

フェノバール血中濃度の検査結果は、いつものように数日後お電話でお聞きします?

今回は、じゅえるのフィアリアのお薬1回分と、発作を起したあと3日間はステロイド剤を続けるようにと指示があり、多めにステロイド剤を頂いてきました。残りのお薬は検査結果次第で量を調節して、来週出して頂きます。
あとは、発作を起こした時に長引く発作の時に使用する座薬を頂きました。
同じ水頭症の子より遥かに発作の回数が多いじゅえる。
これからの季節は、台風の季節でもあり発作に結びつく場合もあります。
あっ、今日台風第1号が発生しましたねぇ?


今日は病院の帰りに公園へ寄って帰りました

その記事はのちほど

テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット
2006年05月09日(火)
楽しかった一日。

今日はtomokoさんと、レストラワンに行って来ました

tomokoさんはリンちゃんを連れ、うちは病院通いが多いじゅっ君を気分転換にと連れて行きました

公共機関を使わないと歩けない私たちですので?、連れて歩くのは1頭が精一杯


じゅっ君ですが、めっちゃご機嫌で良い気分転換になったと思います?


ワンちゃん用メニューでは、お肉が入っていない「パンケーキ(小)」を注文


美味しく楽しく食べてましたぁ???

ブロッコリーもちゃんと食べましたょ


1個ずつパンケーキとブロッコリーを食べて、残ったのはテーちゃん達にお土産です


ちなみに私はコレ↑を頂きまちた

サーロインステーキを切らしているとのことで、牛ヒレステーキにしました。
ガーリックの香りも良く、お肉もやわらかくって美味しかったですよぉ?


じゅっ君、今日は楽しかったね



テーマ : *ヨークシャーテリア* - ジャンル : ペット
2006年05月08日(月)
お片づけ

気がつけば、北海道にも春がぁ?

気温も日中、10度を超えるようになってましたぁ?

そちて、じゅっ君ルームの温度計をチェックしてみれば、なんと26度もあるぢゃないっ


ちゅう事で、冬期お世話になったホットヒーターの片付けをしますた

ふと気がつけば・・・
画像右のユカペット。今のユカペットは、犬と猫の絵になってますけど、遥か昔のユカペットはヨーキー柄だったんですよね?

ヨーキー飼いの私としては、新機能の両面使いができなくても、やっぱりヨーキー柄のほうが嬉ぴぃわっ

さてさて、ホットヒーターモノを片付ければ、次にやってくる夏対策

エアコン設置の手続きも済み、来週火曜日に工事が

工事費・約6万円がピラピラリ?ンとぶっ飛んで行くわぁ?

お引越後に、こんなに


とりあえず今回は、管理会社とオーナーさんからのOKをもらい、空気口をいじらずに、壁に穴を開けることにすますた

そんでもって今の家は、バルコニーがないのでベランダ側の壁面に室外機の設置予定。
雪対策用にと、白で塗られた木で出来た可愛い室外機用のカバーも注文したし、こりで準備完了なりなりネ

2006年05月07日(日)
無言のアピール

『お母しゃん…じゅっちゃんソファに上がりたいでし…』
得意の無言アピールでし(^◇^;)
今日も札幌はお天気です?(=^▽^=)
そんな気持ちの良い日なのに、今日もお仕事な私…。
最低…(T^T)
テーマ : *ヨークシャーテリア* - ジャンル : ペット
2006年05月06日(土)
眠いでし…

今日の札幌は気温も高く、良いお天気です?(*^_^*)
んが、本日私はお仕事でし(T^T)
遊びに来ていた両親が昨日帰りました?!
来ている間は、盆と正月がいっぺんに来たみたいに大はしゃぎだったうちのシト達。
更に昨夜はお友達が遊びに来てまたまたハイテンショ?ン!って…テーちゃんがね…^_^;
でもさすがにお疲れのようで、帰ったあとは爆睡タイム突入?!
今日も今頃、腹天でイビキかきながら爆睡してるんじゃないかな(^◇^;)
でも楽しい日が続いたね(*^_^*)
2006年05月04日(木)
天気図&発作

19時に待ち合わせをして夕食を一緒に・・・。なんて約束をしていましたが、夕方に21時の予想天気図を見て取り止めに。
じゅえるが発作を起した時には、かならずその時間帯の実況天気図画像を某お天気予報サイトからダウンロード。
そうすると、今後に気圧の位置でじゅえるの発作が起こしやすいかどうか、大まかに把握出来るかも・・・なんて思ってね。
でもねぇー、天気図をダウンロードして比較してみると、発作を起した時の気圧配置って大抵いつも同じような感じ。その中でも2パターンあるんですよね。その2パターンが今後「じゅっ君の発作に注意する」・・・ということかな。
毎日、実況天気図と予想天気図はネットからと携帯からとマメにチェックをするようにしているんですが、昨日の夕方見た21時の予想天気図。
どう見てもじゅっ君が発作を起こす確立が高い気圧配置・・・。
念の為、家族での外食は控え自宅でお食事。
私の両親が来ていることで、ごっ機嫌だったじゅっ君。
んが、21時10分?大きな発作2回。小さな発作数回を起こしました。
体調が落ち着いたのは22時。
今回、じゅっ君の発作を目の当たりにした両親。
とっても心配そうにみていました、、少し落ち着いたじゅっ君にたくさん声を掛けてました、、
かなり衝撃だったみたいです

えっと、、その後のじゅっ君は両親に甘やかされてます

今日は両親、街へお買い物しに行きましたけど、夜にはまた帰ってきます~。
テーマ : ペットの健康・病気・怪我 - ジャンル : ペット
2006年05月02日(火)
ちかりたびぃ

この時間にして、もうはや力尽きてる私

朝7時から洗濯&掃除

そんでもって両親が今日札幌へ

今日はホテルを予約してあるので、うちに来るのは正式には明日。
んが、お布団や生ものがあるとかで、札幌に入って街に流れる前にうちに寄って来ました。
千歳方面から来ると札幌中心部に出るまで必ずうちの前を通ります。
とっても解りやすい場所なので、前日の電話で「あそこを右に曲がって、うんぬんかんぬん・・・」と伝えていたら、一発で来れたらしい(驚)
「近くまで来たら電話ちょうだいねぇ?家の前で待ってるから」なんて言ってたのに、電話もらった時には既に家の前にいたわ

荷物を降ろして、ちょろっと上がって街へ繰り出して行きました?

そんでもって両親が来たのと同時に、今日はエアコン設置の見積もりの日で業者さんが来ました。
業者さんと両親が同時に来たことで、このシト達は大はしゃぎ

盆と正月がいっぺんに来たみたいでしたぁ?

エアコンねぇ?、、お引越ししてから設置してなかったんだけど、ココの家にエアコンを設置するにはかなりの難関が

しかも工事料金57750円


配線や設置する見取り図などを業者さんから管理会社へFAXをして、管理会社からOKが出れば工事決行


エアコン設置の穴とエアコン用コンセントがあれば、2万円以内で収まるのに・・・。北海道はまだまだ難しいんだろうねぇ?@今時のマンションとかなら大丈夫そうな気もするけど・・・。